日本シリーズが始まる前に阪神タイガースに大きな動きが。
新監督が岡田さんとかドラフト会議とか動きあるのは分かっていたからニュースに事欠かないと思ってたけど、まさかエゴシタイガー移籍とは。阪神ファンにはとてつもなく衝撃ニュースでしたね。twitterで#江越トレード がトレンド入りも当然でしたね。

しかし寂しい。けど新庄ハムだから嬉しさもある。江越の活躍はもちろん見たいから応援もするし、江越の身になればチャンスな訳で喜ばしいのだけど、やっぱり寂しい。江越には阪神ファンが夢見たスーパー江越になって、日シリで阪神vs日ハムやって欲しい。もちろん斎藤も抑え投手としてね。ふたりは本当に活躍を期待しています。
そしてようこその渡辺、高濱弟ふたりは期待しかないです。藤波トレードあるとすれば日公でその時は渡辺欲しいなと前から思ってたから普通に良い補強ですね。右の代打切り札になって欲しい。もちろん内野レギュラーになってもらって構わないしね。
高濱もそうなんだけど熾烈なポジション争いをお願いします。高濱はあんまわからない選手だけど、お兄さんがFAの補償でロッテに行った時のショックを覚えている身としてはお帰りなさいの気持ちですよね。とにかく二人にはポジション問わずでレギュラーを奪いとる活躍を期待してます。

次にドラフトの話したいんだけど岡田監督について少し。センターラインの守備重視だとか、ドラフトが育成素材中心だとか大賛成なんだけど守備の固定については少し意見があります。
大山、佐藤のそれぞれファースト、サード固定は助っ人や新加入選手次第で少しユーティリティー持たせてもいいかなと。矢野さんの時のように大山たらい回しは反対だけども大山はファースト、サード、佐藤はライト、サードくらいはね。彼らだってポジション争いさせなきゃいけない。彼らより打てる助っ人の外野守備が思ったより問題となれば、なんてこともあり得るしさ。
そして佐藤について。彼は絶対ライトの方が守備でいきると思う。佐藤の捕殺見たいよ。
最後にドラフトだけども、桐蔭松尾くんかなと予想したけど浅野くん外し、森下くんに決まり。以降育成素材中心だけど100点満点のドラフトだったと思いますよ。特に2~5位の高校生素材は4人とも専門誌で良い評価もらっていたので期待です。

ドラフト会議までの動きとしては弱点を補うというのが見える良いスタートだったなと思いますよ。原さんにくじ負けたときも予想してたからショックなかったし。ここまでは悪くないでしょう。
あとはFA無理してとらなくていいから流出を抑えて下さい。お願いしますね。
コメント