生き方

映画・ドラマ・アニメ

カレンダー·キラー

目覚めた彼女は、すぐに薄汚れた壁に描かれた赤い文字の羅列に目をやります。“12月6日 彼か君か どちらかが死ぬ”という血で描かれたような文面とともに、彼女と彼女の旦那らしき人物とのツーショット写真が貼られており、写真に映る二人を切り裂くように、十文字が描かれています。こちらも血文字のような十字架…
映画・ドラマ・アニメ

lupin & bettyblue

この映画で印象的だったのは、ヒロイン役のアニーが、前述のベティ·ブルーという映画のヒロインとダブることでした。ベアトリス·ダルという女優が演じたベティという女性は、とてもインパクトのある役だったのですが、意図的に外見をベティに寄せているとしか思えないほど、ダブって見えるのですね。
雑記

dark hero

政治家といえば、信念を持った人が多いのでしょうけど、出世していく度に、所属する党の意向やしがらみが出てきて、どうしてもブレが出てくるタイプの仕事だとは思っています。例えば、現在の石破総理は、自分の信念に基づいてブレなくやりそうな人だと以前は...
映画・ドラマ・アニメ

終末鬼ごっこ

戦争やコロナのような世界を否応なしに巻き込んでいく感を経験すると、人生観に何かしらの影響が加わる(変わる)のは当然のことだと思うのですが、主人公と、コロナ禍を経験した自分自身を重ね合わせて得られる終末感が、以前には無かったものに感じます。
映画・ドラマ・アニメ

僕の巡査

映画が好きと言っても、田舎住みの期間が長かった私、ちゅうは、映画館での鑑賞機会はそれほどありませんでした。特に若い頃は、ヒット映画にあまり興味がなかったので、ビデオでの鑑賞しか方法がなく、自分の部屋で、一人で観ることが多かったのです。映画館...
雑記

やるせないニュース

兵庫県のやり直し知事選挙が終わっても、未だに続く斎藤知事のニュース。兵庫県民ではない ちゅうにとっては、後は兵庫県のひとの問題じゃないの?という思いで見ています。オールドメディアやネット民が乗っちゃうもんだから、いつもの右派、左派の代理戦争...
映画・ドラマ・アニメ

人生最良の日々

最近、「男と女 人生最良の日々」という映画をAmazon Prime Videoで観ました。2019年のフランス映画であるこの作品は、1966年の同じくフランス映画の名作、「男と女」の53年後の物語という触れ込みに、興味をそそられ視聴するこ...
映画・ドラマ・アニメ

孵化そして変態

最近、二つの「変態」に関する映画を観たので作品の紹介をしたいのですが、最初に、変態に関する映画と変態映画は全く別物なのでお断りしておきますね。オタマジャクシがカエル、みたいな生育過程で形態を変えていく方の変態の話です。ちゅうが観た二本の映画...
雑記

イジメトオナジ2

今年の春に、工藤静香のインスタを異常なほどに美化して、アンチ達のヘイトを集めるヤフーニュースの記事のことを書きましたが、今回は彼女の旦那様、木村拓哉の記事の話になります。前回も酷い話でしたが、今回もなかなかにエグい😮‍💨マスコミの意地汚さが...
映画・ドラマ・アニメ

万物は大地の糧になる

今回は、2024年10月4日に日本公開したばかりの、「ハウス·オブ·スポイルズ〜魔女の厨房〜」(原題 House of Spoils)ハウス·オブ·スポイルズ amazon prime videoというアメリカ映画のご紹介をしたいと思います...
シェアする