今回は“25年上半期(に観た)映画”を公表したいと思います。
2025年の上半期は、体調を崩していたこともあり、例年のようにバランスをとって音楽や映画を視聴することが出来ませんでした。
映画の視聴機会が少しでも多かったのは良い方に捉えたいのですが、
音楽の方の、新規アルバムの開拓が、例年と比べ大分ペースを落としています。
音楽は毎年、年間ベストアルバムを メタル、非メタルに分けてブログに載せているのですが、
下半期は 遅れを挽回しなければ、と意気込んでいるところです。
ただ映画の方のペースを下げることなくやらなきゃと思っていますので、
時間削るとすれば ゲームかな、やっぱり…
尚、映画評価は前回の通り、3段階にしています。
★ 傑作👍(更に良ければ★が増えます)
☆ なかなか
無印 普通、うーん
それでは、
ちゅうの 25年上半期に観た映画を簡単にご紹介したいと思います。
☆マッド·ハイジ 2022スイス
世界的な児童文学が、エログロな年齢制限映画と生まれ変わった なかなかのマッドB級映画。
ある意味コチラの方が、アルプスの少女ハイジ よりも今の時代にマッチした作品といえるかも…
ちなみにこの映画のキャッチコピーは、
「教えておじいさん 復讐の仕方を」
吹替版は声優 内田真礼、久保ユリカが出演らしいので、ちょっと観てみたいかもw
☆ピギー 2023スペイン
体型のせいでイジメにあうクラウは、肉屋の娘。(肉屋の娘という要素もイジメの原因に)
いじめっ子を襲った誘拐事件が起こり、彼女もその事件に巻き込まれていくのですが、
優しい彼女が選ぶのは
いじめっ子の方か? 誘拐犯の方か?
☆ラン·ハイド·ファイト 2020米
以外と楽しめたストーリー。
生徒を人質に高校に立てこもる武装グループ(コレもこの高校の生徒)から、
漫画 “ソウナンですか?” 風のサバイバルお父さんに育てられた女生徒が
学校を開放していくヒーローもの。
赤ちょうちん 1974日本
秋吉久美子の出世作。(美しいというよりも可愛い)
若い男女の同棲生活を描いた昭和ドラマ。
愛する男に妊娠を告げたが、胎児させられてしまう若い女の子。
それ以外でも好き勝手な男と、尽くす女が目立ってしまうやっぱり昭和っぽいドラマ。
名曲“神田川”がもの悲しい。
魔女裁判 ペンドルヒルの呪い 2022米
歴史家の父が、17世紀の魔女裁判を調べている最中に消息を絶ったことを知る娘。
父を探しだすべく、父と同じようにイギリスの魔女裁判について調べることになるのですが…
怖さも内容も薄いホラー映画。
ビー·キーパー 2024米
養蜂家のアダム・クレイが、恩人の老人の復讐のために巨大な組織と戦うアクション映画。
敵組織は、政治も絡んでくる巨大なものでしたが、
クレイの方も、周りから恐れられるほどの優秀な工作員でした…と。
無敵の男を演じる ジェイソン・ステイサム主演のヒット映画は、流石ハリウッドの出来映え。
続編も決まっているようです。
☆流されて 1974伊
後に マドンナ主演の“スウェプト・アウェイ”としてリメイクされることになる官能映画。
ヨットが遭難、高慢なブルジョア人妻が 使用人と無人島に流されてしまう話。
最後はなかなか悲しいエンディングを迎える名作。
☆オーダー 2024加
米政府転覆を目論む 白人至上主義リーダーと、FBIの一匹狼捜査官にスポットをあてたサスペンス映画。
一人の若者がカリスマ性を発揮、力を蓄えていくさまが上手く描かれています。
原作は“The Silent Brotherfood”というノンフィクション小説。
80年代にこういう事件があったことが恐ろしい。

☆イマジナリー 2024米
“ミーガン”制作のブラムハウスによる作品。
可愛いいクマのぬいぐるみをホラーの対象とする珍しいタイプの映画ですが、
ホラーというよりは、お伽話っぽい感じ。
おすすめ映画
☆アビゲイル 2024米
誘拐された大金持ちの子どもは、可愛いらしいバレリーナだと思ったら
踊る吸血鬼だった…
安定の人外は強しで、悪党を懲らしめられるか?
キラー·ビハインド 2022加
強盗から助けられたことが縁で、結婚することになった女性実業家。
しかし金遣いの荒い夫とは次第に溝が深まっていきます。
更に、強盗に襲われたこと自体が夫の計略だったことを知り…
予想の斜め上をいく展開が、気持ち悪さを感じるのですが、目が離せなくなります。
月下香 2022日本
お互いに婚約者、旦那を持つ、昔の恋人2人が、
またしても惹かれあってしまい…
おしゃれで危険な恋物語の結末は?
★9人の翻訳家 2019仏ベルギー
“囚われたベストセラー”の副題あり。
世界的な小説家の、大ヒット小説の完結編が出版されるということで、
世界同時発売を目論む出版社は、9人の翻訳家を一堂に集め徹底管理のもとでの翻訳作業が始まります。
小説の内容流出に異常なほどの対策を講じて臨んだはずだったのですが、内容が一部流出してしまいます。
出版社や翻訳家の間に疑心暗鬼が起こって…
目が離せなくなる極上ミステリー映画。
☆シャタード 美しき罠
前半は100点満点の展開が、後半に進むにつれ奈落に突き落とされる系のホラー展開のミステリー映画。
スカイ役の女優さんの美しさに視聴者も騙され、根こそぎ奪われてしまいますw
邦題は映画の内容が分かるものであってはならないのでは…
それが残念。
映画は面白い。
アッシュ 孤独の惑星
エイリアン系ホラー。
定住地を求めての惑星調査隊の船内で、
気を失っていた女性隊員は、仲間たちの凄絶な死体を目にすることになります。
たった一人、船外で活動していた男性クルーと合流して、船内で起きた事件の真相に迫っていくのですが…
映像はともかく内容は、うーん。
☆タロット 死を告げるカード 2024米
民泊のような古い豪邸を借りてパーティーをする男女高校生集団。
酒が切れたため侵入禁止の部屋に入って酒を探すならず者高校生は、
古びたケースに入った“タロット”を見つけ面白半分で占いをすることになります。
主人公の女の子は、タロットが出来る子でしたから、人のカードで占うことを憚ったのですが、
酔っている仲間たちに逆らえずに仲間一人一人を占うことになり…
子供じみた行動が少し鼻につくのですが、ストーリー的には楽しめる映画。
ポスト·モーテム 遺体写真家トーマス 2020洪
戦争で臨死体験を得て遺体写真家となったトーマスは、スペイン風邪で多数の死人を出したある村に請われ出向くことになります。
凍土のため埋葬(土葬)出来ず、遺体写真の需要があったわけですが、
トーマスは仕事をこなす中、この村には強い悪霊がいることを察知、
霊感の強い村の少女と共に、悪霊に立ち向かうことになります。
ストーリー的にはとても良い素材ですが、ところどころで粗が見えてしまう残念な作品。
前半はハンガリーっぽい雰囲気があり、かなり良かったのですが、後半はグダグダ。
ちょっと勿体ないかな。
ラブ·シモーヌ 官能と情熱の果て 2022プエルトリコ
教鞭をとりながら小説家を目指す中年文学男(シングル)と、
祖国で凄絶な少女期を過ごし難民としてプエルトリコで文学を学ぶ中国人女学生の官能小説風ストーリー。
男は愛に溺れ、女は現実に漂う。
あまり感情移入出来ないロマンス映画。
☆Share the Pain 2019日本
「全ての男子は、初めてのセックスの前に、“性交人”と呼ばれる成人男子とセックスをしなければならない」
という SP法 がある日本のお話。
両思いの彼女をもつ ユウキは、 SP済のプレイボーイが執拗にその彼女に接近していることを知り、
自身も SPを受けることを真剣に考え初めます。
世にも奇妙な物語 を彷彿させる 近未来物語。
☆流れ弾 2023チェコ
12名の人質をとり銀行に立て籠もる一人の男。
警察が交渉を初めてみても、犯人の要求をなかなか掴めない。
少しづつ犯人の情報が集まり初め、彼の知人を使った人質解放の説得が続いていくのですが、
知人(女性)は何かしら強盗の理由を知っている様子。
男は少しづつ衝撃的な事実を語り初めます…
なかなか考えさせられる復讐映画。
台風クラブ 1985日本
工藤夕貴 主演で有名な映画。
台風の上陸を契機にハイになっていく中学生のお話。
主人公の女の子は、台風の日に知らない大学生の男の部屋へ行って…
そのころ彼女のクラスの男女数人は、台風の中、学校に居残り。
大人のいない学校で、男も女も下着姿でハイになって踊りまくり。
一晩をハイテンションで過ごします。
性を感じる映画だけれども、エッチはない性春物語。
欲しがり奈々ちゃん 2021日本
人の物を欲しがる奈々ちゃんの話。
不倫絡み(クビ)で東京から地元へ帰ってきた独身の奈々は、コンビニでバイトをすることになります。
彼女は面接中に、店長の指輪が薬指にあることを確認、
次なる“人の物ターゲット”をロックオンしたのですが…
いわゆる準アダルト作品。
★アセスメント 愛をためす7日間 2024独
子どもを持つにも国家の許可が必要になる未来の物語。
女性検査官の7日間のアセスメントを受けて子どもを持つに値する夫婦かどうか判断されることになるのですが、
善良に見える 主人公夫婦には、厳しいアセスメントが待ち受けていました。
オススメ作品。
☆最後の曲 2016伊
ネットを見てもほとんど情報のないイタリア映画。
(原題 Canto Finale で調べても見つからない)
イタリア語が堪能な 市川 純 さんという女優が出演されています。(彼女のwiki有)
アマゾンプライムでこの作品を見つけたのですが、そこでも何も説明はなく、
日本語訳はあるとはいっても AIの仕事なのか、相当不自然な翻訳になっています。
そういった不十分な情報が、この映画の楽しみを高めてくれたのかも知れません。
映画の内容は、
年をとってギクシャクしていた兄弟仲が、
臓器移植で 弟の臓器を分かち合うことで、子どもの頃のような親密な関係を取り戻す話。
☆聖地には蜘蛛が巣を張る 2022丁 他
デンマーク·ドイツ·スウェーデン·フランスの合作作品。
イランで起きた、娼婦を狙った連続殺人事件を追いかけていく女性ジャーナリストの話。
イスラム教は売春を禁じているため、売春婦殺害を是とする原理主義者が多いのでしょう。
権力も彼らの肩をもってしまう現実は、この映画で知ることが出来ます。
なかなかに奥深い社会問題になっているようですね。
おすすめ映画です。
インパクトの強い、そして影響力が半端ない “聖地には蜘蛛が巣を張る” という映画を6月の最後の日に観たのですが、
いろいろ考えさせられる映画でした。
現在、ニュースで伝えられない日がないほど
イスラム諸国と、イスラエルとの争いが続き、世界中の人々の関心を集めているわけですから、
この映画が実際の戦争に影響を与えないことを願いたいです。
ちょうど悪い時期に観ちゃったかな、という感じ。
出来るだけ冷静に公平な目で、良いところ、悪いところを考えなければならないと思います。
イスラエルもそう。
イスラムもそう。
この件だけで“イスラム教は悪”みたいなことはないように願ってみる ちゅうでした。
今回もお付き合いいただきありがとうございました😊
コメント