ワールドカップメンバー26人が現地入りいよいよ初戦のドイツ戦が近づいて来ました。ここまで来れば怪我なく夢の舞台に挑んで欲しいです。中山は気の毒だけど、若くまだまだチャンスはあるはずなので、次に目を向けて必ず代表に戻ってきて欲しいです。
またまだ体調の心配がある選手がいます。遠藤、守田、冨安、三笘と不安ではありますが戦略的な意味合いで隠してるだけであって欲しいです。特に最重要人物といえる選手たちなので。

森保監督の選手選考について批判的な意見ばかりだけど、ちゅう は納得できるかな。原口と旗手いてもいいかなと思っていたけどね。
相馬がすべりこみでメンバー入りだけど攻撃的な選手で押しきる感じでしょうか。相馬は同タイプの選手の中では比較的守れる選手だしカナダから先制点とったしね。このメンバーでリードしたときどうするのか見ものですね。サイドだと堂安くらいですよね。守り強度あるのは。
とにかく予選はドイツ、スペインが同組だから今回の選手選考って完全その2チームの対策です。先のことは考えずその2チームを相手に最低1つ取るためのメンバーだと思います。全線でかき回し、終盤切れのあるサイドで仕留めるという三笘が入ってからの代表の戦い方なので、それでいくのでしょう。
浅野、前田は極論スプリント勝負でプレス。シュートは無くてもいいから何度も追いかけ回すスピードとスタミナ、サッカー選手というよりも、求められるのは陸上選手に近い役割だと思います。特に前田の選出は意図がよく見えます。ストライカーとしては圧倒的に古橋だけど戦術の駒として前田が選ばれたということ。
ドイツ、スペインのどちらかがもう少し劣るチームであれば大迫や古橋にチャンスはあったかも知れません。全線の選手選びは戦術の駒的な選考だったのでしょう。だからもし決勝トーナメントに行ければ、そういう選手選考はしていないので苦労しそうな気がします。
ただベスト8を目指すには予選突破しなければならないので、ドイツ、スペインに一泡食わせることに特化したこの選考は当然です。ゲームのように能力順に選手を選んでいてはより能力の高い彼らに勝つのは難しくなるでしょう。
あとは前線のキーマン鎌田(ボランチもあるかも)、伊東はある程度自由に、ジョーカー三笘は終盤のフィニッシャーになって欲しい。彼が出場するまでどれ程守備陣を走らせ慌てさせれるかが全線の選手の役割だと思います。
個人的には南野、堂安の使い方に注目しています。南野はポジショニングと知名度でマーク惹き付けて欲しいです。泥臭さや決定力もあり得点に期待です。堂安は過去の日本のエース中田、本田の後継者になれると思っています。今回は使われ方に不安もありますがスターダムに昇るポテンシャルに関していえば一番あると ちゅう は思っています。久保と唯一と言っていいくらい相性がよいし。
そういう意味でいえば上田も期待です。決勝トーナメントに行ければ一気にワントップのエースになりキープレイヤーになるような気がします。

問題は主力の怪我の多い守備陣の方かも知れません。決勝トーナメントにいく策があったとしてもその大前提として守備陣の難しいミッションがあるのです。特にダブルボランチの第一候補遠藤と守田が不在となると彼らとタイプの違う選手で挑むことになるかも知れません。
日本は昔から本格的なセントラルミッドフィルダーが少ないです。どちらかというとより攻撃的なトップ下的な選手が多く彼らがセントラルなミッドフィルダーのポジションにつくことが日本代表でも当たり前でした。でも遠藤と守田は本格的なセントラルに近い選手ですね。
碧や柴崎は攻撃的なパスが魅力で碧はパスの出し入れどちらも安定してるゲーム組み立ての選手、柴崎はピルロみたいな後ろからパスを散らす選手でしょうか。使い訳が面白いけれどカナダ戦みたくこのふたりの組み合わせではなく最低遠藤、守田のどちらかひとりは入れて欲しいです。
まあ、碧はパスカットのうまい選手なのでそんなに軽い感じではないかもしれないですけどね。後ろからの組立も下がって組立の中心になってくれるのでディフェンス陣やりやすそうですし。とにかくここが日本の生命線なのでミッションコンプリートお願いします。
あとコスタリカも普通に強敵です。ひとつひとつミッションをクリアして欲しいです。
怪我人が多いのは日本だけでありません。フランスはカンテ、ポグバ、ベンゼマ不在とちょっと気の毒な感じですが、日本はそこまでマイナス要素ではないので、仮に何人か欠けたとしても代わりの選手がやってくれるでしょう。(フランスも何とかしそうだけど)
日本は26人みんなで団結して、監督から与えられた役割を全うしてみんなでヒーローになって欲しいです。今、開会式を見ていると、 カタール大会での日本の活躍を期待せずにはいられません。
みんなで日本代表を応援しましょう💪
コメント