映画・ドラマ・アニメ隠し子と 原作小説の原題は「嘘」。対して映画のタイトルは「かくしごと」。かくしごと というタイトルだと 久米田康治の漫画やアニメの影響をどうしても感じてしまうところですが、今回の映画では、隠し事、書く仕事 の他に隠し子 という意味合いもあるのかな、と思います。千紗子目線や視聴者観点からみれば、千紗子と拓未の美しいヒューマンドラマかもですが、千紗子から離れた完全な第三者観点から見えてくるものは 神隠し的な事件性。 2025.03.28映画・ドラマ・アニメ
雑記異常事態 分断を生むのは意見の相違や特定人物のせいではなく、多様化を唄いながら、敵を排除していく二枚舌を巧みに使い視聴者を煽るマスゴミだと考えます。マスコミにとってイレギュラーな存在が分断を引き起こすのではなく、マスゴミや政治の腐敗がイレギュラーな存在を産み出すのだと考えています。トランプしかり、立花孝志しかり… 2025.03.21雑記
映画・ドラマ・アニメ関心領域 について この映画は何を伝えたい映画なのか、少し考えさせられました。ちゅうが感じたのは ヘス一家が受刑者(ユダヤ人)の犠牲の上に成り立つというナチスの問題というよりも、今の時代においても普通にあり得る 人間の普遍の問題じゃないか、ということでした。我々が口にするコーヒーやカカオは、少し前までは黒人が搾取されて成り立っていたことは、昔歴史の授業で習った黒人奴隷と構図は一緒、ということを知っていたはずです。 2025.03.14映画・ドラマ・アニメ
映画・ドラマ・アニメ24年下半期に観た映画 遅くなりましたが、24年下半期に観た映画を公表したいと思います。24年の上半期、このブログで紹介しなかった作品の中でも観ていただきたいなぁという映画が、「ロード·オブ·カオス」 (コレはちゅうの趣味の映画なのでオススメではないかも…)「君を... 2025.03.07映画・ドラマ・アニメ